2016年2月29日月曜日

うるう年

 今日2月29日は,4年に一度の特別な日です。朝,小雨交じりの中,子どもたちは登校してきました。中学生は,爆破予告のため,10時過ぎに下校。小学校は通常通りの下校です。
 予告時刻は午後11時20分。何も起こらないことを祈っています。

2016年2月26日金曜日

卒業式練習

 今日から卒業式の練習が始まりました。今日は,起立・礼の仕方,イスの座り方,卒業証書のもらい方の練習をしました。
 初めての卒業式練習,次の練習では,よびかけや入場の練習もありそうです。
 6年生みんなで気持ちのいい卒業式にしていきましょう。
  

2016年2月25日木曜日

6年生を送る会

 今日は,6年生を送る会。5年生が計画・運営を行いました。校旗のの引継をい,いよいよこれからは,5年生が学校を引っ張っていくリーダーになります。
 それぞれの学年が,6年生へのメッセージとともに出し物をしてくれました。それぞれの学年らしい演技で,見ていた6年生は,じっくり見たり,笑ったりしていました。とてもいい時間になりました。
 今日の午後から6年生は,卒業式の練習が始まります。6年生は残り14日になりました。 
 
 
 
 

2016年2月24日水曜日

1年生 国語

 『だってだってのおばあさん』という素敵な物語です。95才になったおばあさんは何を誘われても,断っていました。誕生日ケーキに立てるろうそくを5本にしてしまったので,5才になってしまいました。さて,おばあさんはどんな行動をとるのでしょう。
 1年生の子どもたちは,授業の中で,おばあさんの行動を自分で理由を見つけて,しっかりと発表していました。1年間で成長しましたね。

2016年2月23日火曜日

中山中 入学説明会

 6年生は,給食を食べて集団下校。行き先は中山中学校です。4月から中学校に進学するための心構えや準備の話を中学校の先生から聞きました。保護者の方向けの話が多かったそうですが,子どもたち,しっかり話を聞いていたそうです。
 なかなか中学校に行く気持ちにはならないと思いますが,明後日は,「6年生を送る会」。それが終わると卒業式の練習の始まりです。 

2016年2月22日月曜日

 西大寺観音院の会陽が終わると,「備前平野に春が来る」と言われています。中山小学校の運動場にもたくさんの子どもたちが遊んでいます。走り回っている子どもたちは汗びっしょり。暖かくなってきました。今週木曜日は,6年生を送る会です。それぞれの学年の出し物の練習も進んでいるようです。
 だんだん春が近付いてきました。
 

2016年2月19日金曜日

ジャンピングボード

 去年,体育委員会が作ったなわとび用のジャンピングボードが出てきました。これまで,耐震化工事の関係で,運動場が使えなかったため,ずっと片付けていました。
 去年は,大人気だったので,楽しみにしていた子どもも多いと思います。月曜日,大勢の子どもが遊んでいることでしょう。楽しみです。 

2016年2月18日木曜日

げたのかけめし

 今日の給食はご当地メニューでした。年に1回,この時期に出ます。『げたのかけめし』,名前だけを見ると,いったいどんな料理なんだろう。と思ってしまいます。実は,「げた」は魚の名前です。それをかけて食べるから,『げたのかけめし』ということになります。
 今日もなかやまっ子は,しっかり給食を食べています。

2016年2月17日水曜日

小学校最後の参観日

 6年生は,ついに小学校で最後の参観日になりました。卒業式をいれても残り21日になりました。懇談で,担任がそれを話すと,驚かれた保護者の方も多かったのではないでしょうか。
 4年生は,二分の一成人式。10才を迎える4年生が,おうちの方に感謝をしながら,この日を迎えたことでしょう。5年生は理科。1年間の成長を感じるような態度で授業を受けていました。
 6年生は残り21日ですが,他の学年も25日です。いよいよ今の学年の締めくくりが近付いてきました。
  

2016年2月16日火曜日

参観日 低学年

 今日は,低学年の参観日でした。今年度最後の参観日だったので,できるようになったことや授業のまとめの発表していました。
 朝から子どもたちは張り切っているのがよくわかりました。
 少し恥ずかしい気持ちもあったと思いますが,それよりも,かっこいい自分を見てもらいたいという気持ちが強く出ていました。いい発表ができていました。これを機会に,新しい学年に進級するんだ,という思いをもったことと思います。
 明日は,高学年の参観日です。 
 

2016年2月15日月曜日

新1年生体験入学

 4月から小学校に入学する子どもたちが,中山小学校にやってきました。新入生は,かなり緊張していましたが,大きな声であいさつすることができていました。1年生は,張り切って発表をしていました。大きな声で発表できていたので,感心しました。他の学年の子どもたちも気になるようで,休み時間には,1年生の廊下に来ていました。
 体験授業の後は,来年6年生になる子どもたちが,運動場などで遊んでいました。どうすれば安全に楽しく遊べるのか,しっかり考えていました。
 4月12日が入学式。入学してくる新入生を楽しみに待っていますよ。

 

2016年2月12日金曜日

来週

 月曜日,4月から入学する子どもたちが,小学校ってどんなところなのかを体験するために,中山小学校にやってきます。1年生の教室に行き,どんな勉強をしているのかを見たり,実際にやってみたりします。
 その練習を1年生がしていました。教室内と廊下に分かれて,一生懸命に練習していました。去年は,今の1年生が体験入学にやってきていました。その時のことを思い出している子もいることでしょう。あれから,1年たちました。1年生,できることがずいぶん増えてきましたね。 

2016年2月10日水曜日

参観日

 2月16日(火)は低学年,17日(水)は高学年の参観日です。今年度,最後の参観日になります。それぞれの学年で,参観日に向けて準備をしています。いろいろな発表を予定している学年もあります。
 お忙しいとは思いますが,ぜひお時間を作ってくださり,お子様の様子を見に来てくださると,子どもたちもより頑張れるのではにかと思います。楽しみにお越しください。

2016年2月9日火曜日

そろばん

 3年生の算数の時間に,ゲストティーチャーが来てくださいました。3・4時間目を使って,そろばんを教えてくださいました。
 初めて,そろばんをさわった,という子もいましたが,楽しそうに計算をしていました。やってみて,できると嬉しいし,頑張れますね。
 読み書きそろばんは大切,ということはよく言われています。今は,そろばんというより計算かもしれません。小学校のうちにしっかり身に付けておきたい力です。

 

2016年2月8日月曜日

耐震化工事

 工事が順調に進んでいます。校内のフェンスがほとんどなくなりました。
 今日から,運動場を全面使うことができるようになりました。久しぶりに思い切り遊ぶことができて,満足そうでした。中庭ののぞみの泉にも入ることができるようになりました。低学年の子どもたちがものすごくたくさん来ていました。
 いよいよ工事も最終段階まできています。

2016年2月5日金曜日

吉備の中山清掃

 1年生の頃から慣れ親しんだ吉備の中山を掃除しました。卒業前のボランティア作業です。守る会の皆様に大変お世話になりました。
 作業が終わり,守る会の方が「今年の6年生はすごいなあ。自分でやることを見つけて,どんどん仕事をしてくれた。」と,最大級の褒め言葉をいただきました。それを聞いた校長先生がすぐに6年生の教室に行き,言葉を伝えることはもちろんですが,その言葉を聞いて,ものすごく嬉しかったということと感謝を伝えられました。
 6年生の皆さん,お疲れ様。ありがとう。

2016年2月4日木曜日

入学説明会

 4月から中山小学校に入学する子どもたちは,90名くらいになりそうです。今日は,入学説明会です。校長先生の話には,いつも小道具が出てきます。今回の話の中には風車が出てきました。見るだけでも楽しく,入学に向けて,気を付けていただきたいことなどのお話でした。今の1年生担任からは,持ち物や用意するものの話がありました。最後に入学式についての話などを聞いていただき,物品販売に移りました。
 寒い時期の説明会でしたが,最後まで熱心に聞いていただき感謝しています。入学式まで約2ヶ月,元気に入学してくれるのを待っていますよ。 
 

2016年2月3日水曜日

わくわくワーク交流

 4年生は,ワクワクワークと交流をしています。田植え,稲刈りなど,子どもたちが行って,一緒に活動をしてきました。
 今日は,お世話になった方々に御礼をする会です。学級で話し合い,喜んでいただくためにはどんなことをすればいいのかを話し合って,今日を迎えました。
 肩たたき,ボーリング,塗り絵など,来てくださった方と,4年生の子どもたちが一緒に楽しんでいました。素晴らしい会になったと思います。 
 
 

2016年2月1日月曜日

給食週間

 今週は,給食週間です。栄養士の先生が給食委員会の子どもたちとイベントをしてくださいました。
 たくさんの子どもたちが集まり,楽しく給食や普段の食生活について知ることができました。
 子どもたちは,給食をとても楽しみにしています。家に帰って,給食の話をする子どもも多いのではないでしょうか。先日は,リクエスト給食で揚げパンがでました。これは,年に1回だけのお楽しみの献立です。苦手な献立の日もきっとあると思います。少しでも食べることができるようになると素晴らしいですね。