今日の出来事
2015年5月29日金曜日
140周年記念航空写真
朝からスッキリと晴れました。撮影日が決まってから,ずっといい天気になるかどうか気になっていました。
10時から運動場に並び始め,下絵の上に並びました。上手に並んだので,撮影する方に褒めていただきました。10時半に飛行機が飛んできて,写真です。「きをつけ ピッ」のかけ声で,全校の子どもの動きが止まりました。3回撮影し,上手に写真が撮れたご褒美に飛行機が機体を揺らしてくださいました。
140周年記念のものさし(看板の文字をそのままプリントした物)を1本ずつ配っています。大切にしてもらえると嬉しいです。
2015年5月28日木曜日
ローラー滑り台
中山小学校の運動場で人気のあったローラー滑り台,老朽化して危険になり,修理ができない状態になりました。これまで多くの子どもが楽しく遊んできましたが,今日,撤去になりました。
この後は,新しい滑り台を作ってもらうことになっています。今までよりはかな
り低い物になりますが,また,子どもたちにしっかり遊んでもらいたいと思います。
今日は,プール掃除もありました。5・6年生が一生懸命に掃除をしてくれたので,今年もきれいなプールで泳げそうです。掃除の前に,水を抜いたプールで,3年生がヤゴとりをしました。トンボになるのが楽しみですね。
2015年5月27日水曜日
2・3・4年生
朝からいろいろな行事がありました。
まず,8時頃グリーンティーチャーの方が学校に来られました。2年生がさつまいもを植えるので,その手伝いのためです。これまでに畝を作ったり,草を抜いてくださったり,2年生がさつまいもを植えるための準備をしてきてくださいました。2年生は説明を聞き,いもの苗を植えました。「大きいいもができますように」と言っている子どもがいたのが,ほほえましかったです。
その後すぐに,パッカー車が到着。4年生がピロティで話を聞きました。これまでにも走っていたり,ゴミを集めたりしているのを見たことはあったと思いますが,近くでじっくりと見るのは初めてだったと思います。集めている人の苦労や工夫,思いがよくわかったことと思います。
最後は3年生。正門前の花壇の花植えです。この行事には何年も全連合町内会長の黒住さんが関わってくださっています。自分たちで工夫しながら,植える場所を考え,美しい花壇になりました。
その後は,人権の花も植えました。こちらも学校をきれいに飾ってくれることでしょう。
いろんな方が関わってくださる中山小,嬉しいですね。
2015年5月26日火曜日
山陽新聞
日曜日の運動会では,子どもたちがとてもよく頑張っていました。きっと子どもたちは家に帰ったら疲れてぐったりしていたことでしょう。ですが,おうちの方からたくさんの褒め言葉をもらったのではないかと思います。それを聞くと,またがんばろう,と思ったことでしょう。
今日26日の山陽新聞に,中山小学校の運動会が載りました。この日曜日は,岡山市内のたくさんの学校で運動会がありました。その中から創立140周年を迎えた中山小の取材に来てくださいました。
29日には140周年記念の航空写真を撮影します。当日10:00~11:00の間,学校に来ていないと写真に写りません。撮り直しもできないので,ぜひ元気に登校してきてほしいと思います。
2015年5月24日日曜日
中山小学校の運動会
雨を心配していたことが何だったのかというくらい晴れました。最高の天気になりました。
140周年記念運動会,大成功でした。
子どもたちの笑顔がはじけていました。
ラストの組体操は圧巻でした。さすが中山小の5・6年生。
みんなで作った運動会。
応援,ありがとうございました。
2015年5月22日金曜日
いよいよです
日曜日はいよいよ運動会です。(絶対にやるぞ,と思っています。)
今日は,最後の練習になりました。これまで何度もれんしゅうしてきた踊りや組体操ですが,本番で最高の演技ができるよう,力を振り絞って演技しました。きっと本番では,今日の演技を超える最高の出来になると思います。
心配なのはお天気です。何度も天気予報を見ています。日曜日,何とか天気がよくなりますように!
運動会に来ていただく際に,いろいろ気を付けていただくことを配付しています。ぜひもう一度お読みいただき,子どもたちの演技を楽しんでいただきたいと思っています。
2015年5月21日木曜日
全体練習
運動会まであとわずかになりました。
今日は最後の全体練習です。それぞれのチームの応援に合わせて,チームの代表の子どもたちがリレーをしました。代表で走る子は少し緊張していたみたいでしたが,思い切り走って,バトンをつないでいました。
日曜日,運動会当日のお天気が少し心配です。なんとかもってほしいです。
2015年5月20日水曜日
健康診断
5月になると,様々な健康診断をします。中山小でも耳鼻科・歯科・内科があります。
今日は,1年生は心臓検査をしました。廊下で待っている子どもたちがとても上手だったので,思わず褒めてしまいました。検査を受けている子も上手でしたよ。
まだこれからも検査があります。しっかり診ていただきましょう。
2015年5月19日火曜日
備前一宮桃太郎音頭
昨日からの雨が上がり,とてもよい天気になりました。気温も上がり,とても暑い中での全体練習になりました。
24日の運動会に向けて,いよいよ練習も最終段階になりました。今日は,備前一宮桃太郎音頭の練習です。朝の会を中心にそれぞれのクラスで練習してきましたが,初めての運動場での踊りになります。6年生が太鼓をたたき,円になって踊りました。
当日はぜひ,地域や保護者の皆様も一緒に踊りましょう。子どもが約650人。地域や保護者の皆様が350人出てくださると1000人になります。みんなで踊って盛り上がりましょう。
2015年5月18日月曜日
運動会
いよいよ次の日曜日は運動会です。
1年生は入学して2ヶ月,初めての運動会に向けて,毎日練習を頑張っています。運動場での練習も本格的になり,2時間続けて練習しています。おうちに帰ったら,ぐったりしている子もいるのではないでしょうか。いつもより早めに寝るようにさせてください。元気に日曜日を迎えたいですね。
2015年5月15日金曜日
ミニトマト
2年生は生活科でミニトマトを育てます。これから少しずつ育ち,実がなると思います。2年生は,自分の育てているミニトマトを毎日見に行くのではないかと思います。
いつごろからおいしいミニトマトを食べることができるでしょうか。楽しみですね。
2015年5月14日木曜日
読み聞かせ
中山小の子どもたちは図書の時間が大好き。自分のお気に入りの本を選んで,一人で読むのも好きです。だけど,一番人気は,図書館の高嶋先生(うさこ先生)の読み聞かせです。それぞれの学年の子どもに合わせて本を選び,子どもたちの顔を見ながら,表情豊かにお話をしてくださいます。
またおうちでもお子さんと一緒にゆっくり本を読む時間ができるといいですね。
2015年5月13日水曜日
運動会 応援練習
中山小学校では,他の学年が演技をしているときに,応援をしています。高学年の各クラスから代表の子が応援団になっています。その応援団になった子どもが,下の学年の子どもに応援を教えに行きました。
しっかり考えた応援をみんなで大きな声でできるように伝えています。どのクラスの応援も楽しくできていました。きっと家に帰っても歌を歌う子がいるのではないかと思います。
2015年5月12日火曜日
運動会練習
朝から曇り空,2時間目からは雨も降ってきました。
24日の運動会に向けて,どの学年も練習に熱が入ってきました。運動場から大きな声が聞こえてくると,リレーの練習。体育館では,組体操。そして,1・2年生はダンスをしていました。
ご家庭でも様子を聞いてみてください。
2015年5月11日月曜日
吉備の中山探検
6年生は総合的な学習の中で「もっと大好き一宮」という学習をしています。午前中,吉備の中山にある古墳などを見学し,郷土の文化や歴史について学びます。
山の中を歩くので,長袖・長ズボンで出発です。
それぞれの史跡では,「吉備の中山を守る会」の皆様に説明をしていただきます。お世話になります。
五月晴れの気持ちのいい時期に,こうして学習ができるのは素晴らしいことですね。
2015年5月8日金曜日
参観日
今年度2回目の参観日でした。子どもたちを見て,どのように感じられたでしょうか?連休明けで,運動会の練習が始まり,とても暑くなった午後の授業。子どもたちは,一生懸命に頑張っていたように感じました。4月に比べて,少しでも成長している姿が見えていたら嬉しいです。
また,PTA総会へ出席してくださった皆様,ありがとうございました。
たくさんの自転車がきれいに並んでいたことにも感謝します。
2015年5月7日木曜日
連休明け
朝は少し雨が降りましたが,すぐにいい天気になりました。少しリズムを崩した子どももいましたが,元気いっぱいの子が多く,安心しました。
明日は,参観日・PTA総会です。頑張っているお子さんを観にいらしてください。
2015年5月1日金曜日
5月1日
雲一つない,いい天気になりました。
今日は,中山小学校の遠足(校外学習)の日です。
1年生・・・日応寺自然の森スポーツ公園
2年生・・・浦安総合公園
3年生・・・カバヤ,御津スポーツパーク
4年生・・・三野浄水場当新田環境センタ
5年生・・・吉備の中山探検
6年生・・・吉備文化財センター
それぞれの場所で,楽しんできたことと思います。
明日からは,連休です。
5月7日,元気に会いましょう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)