中山小学校の中庭は,たくさんの樹木がいっぱいです。のぞみの泉もあり,とても素晴らしい中庭です。
毎年,この時期に,吉備の中山を守る会の皆様が,ボランティアで剪定に来てくださっています。今年は,PTAの方も応援に来てくださいました。8時半から3時間。みちがえるようにきれいになりました。本当にお世話になりました。通りかかった1年生が「ありがとうございました」とお礼を言えていました。
2年生の教室の黒板に,言われたらうれしい言葉がたくさん書かれていました。
国語の授業です。まず,うれしい言葉を話し合い,その言葉を使って,短い作文を作るという授業です。どのような作文ができたのでしょう。きっとみんなでその作文をききあって,クラスみんなにうれしい言葉が広がるといいですね。
年に3回ある土曜参観日でした。正門前には端までぎっしりと自転車が並んでいました。大勢の方が参観に来てくださりありがとうございました。子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたのではないかと思います。
参観後は,PTA講演会でした。『悩む親から考える親へ』というタイトルで藤井弥生先生に話をしていただきました。発達障害についてのお話をしていただき,子育ての悩みをしっかり考え,自分で行動することができるようにしたい,とお話を聞きながら考えることができました。今日から,実行したい,と思えるようなことがたくさんありました。今回は150名を超える参加者がありました。こちらへも大勢の方が聞きに来てくださり,ありがとうございました。
7月6日には,ケータイ・スマホの講演会(9:50~)があります。ぜひこちらへもご参加ください。
朝から大粒の雨でした。かなり風も吹いていたので,子どもたちは,学校に着く頃にはビショビショでした。子どもたちは,「暴風警報出ないのかなあ。」と言っていました。
雨の日には,外で遊ぶことができません。そういうときにたくさんの子どもが行くのが図書室です。人数が多くなっても,ゆっくり本を読んでいる子もたくさんいました。しっかり本を読んでもらえるようにしたいと思っています。
4年生が廊下を歩いていました。なぜか手ぬぐいで目隠しをしています。そして,友達に手を引いてもらったり,声をかけてもらっていました。
実は,目の不自由な人がどのようにして歩いているのかを体験するための活動です。特に階段では,目隠しをして歩いている人も誘導している人も,慎重でした。見るのとしてみるのでは大違いで,やり終えた子どもが「こわかった」と言っていました。
ただし,「こわかった」で終わるのではなく,自分がなにができるのかにつなげていけるといいですね。
中山小学校の中庭は,噴水付きの池があり,その周りには数多くのの樹木があります。池にはたくさんのめだかが泳いでいます。池の底は,緑色になっています。その緑色がめだかのえさであったり,すみかになっています。子どもたちはザリガニも大好きです。子どもたちは,休み時間に『のぞみの泉』で少し気分転換をして,また授業を頑張ろうと思うようです。
中山小学校では,それぞれの学年ごとにPTA親睦会をしています。学年部の役員さんが中心になり活動を考えてくださっています。1年生の保護者の方は初めて会う方も多かったと思います。こうした行事を通して,顔見知りになり,仲良くなっていただけると考えています。子どもたちは,同じクラスで過ごす中で,どんどん仲良くなっています。保護者もつながっていけるといいですね。
中山小学校には,他の小学校にはない木製遊具があります。この遊具は,創立110周年記念にPTAが作ってくださったものです。中山小では,いつも大勢の子どもが遊んでいます。しかし,30年もたつといろいろなところが痛んできました。今回,2箇所直しました。学校に来られた時に,ご覧になってください。
18日金曜日は,朝から雨降りでした。
1年生は,クラスごとに砂場で遊びます。小学校でも図工でこのような造形遊びをします。中山小学校の造形砂場は,屋根のような藤棚がついているので,雨の日でも使うことができます。便利ですね。
1年生にとっては,久しぶりの砂遊びだったかもしれません。この砂場は,いつでも使えるように校長先生が耕してくださっています。柔らかい砂場で楽しめましたね。
朝から雨が降ったりやんだりしていました。運良く小ぶりになっていたら,プールにも入っていました。ちょっと寒かったかもしれませんが,しっかり泳ぐ練習ができたようです。
教室では,いろいろな勉強をしていました。理科の実験で,乾電池を使って,電気の通り道の学習をしていました。豆電球の電気がつかない,と言っている子のを見てみると,アレッ。どこかに間違いがあります。見つけられるとすごく気持ちがいいですね。
学級会で,雨の日の過ごし方を考えているクラスがありました。ちょうど雨が降っているので,すぐに決めたことを使うことができそうですね。
もうしばらく天気もよくないようです。みんなが楽しく過ごせるように考えたいですね。
梅雨の真ん中,今日は朝からいい天気になりました。毎週水曜日は『すこやかタイム』です。朝,そして,お昼の休憩時間を延ばして,しっかり遊ぶための時間です。この時間を子どもたちはとても楽しみにしています。みんなが仲良くなるための時間です。楽しく遊んで,1時間目からしっかり勉強します。
5年生が環境・省エネ・地球温暖化の学習をしました。写真では,遊んでいるようにしか見えないかもしれませんが,電気の大切さを勉強しています。プロジェクターを見ながら,地球温暖化についての学習は少し難しかったけれど,頑張りました。
「吉備の国エコライフ協議会」のたくさんのみなさんにお世話になりました。
これからの生活で生かすことが大事です。おうちの方にも教えてあげてくださいね。
中山小学校の整備委員会が『ピカピカ週間』を計画しました。
掃除時間,黙ってしっかり一生懸命に掃除をしよう。というものです。整備委員会の先生がビデオを持って,みんなが頑張っている様子を撮影しています。頑張っている子どもたちを見るのは嬉しいものです。子どもたちも中山小がきれいになるのを見ると嬉しいと思います。
これからも続けて頑張りましょうね。
中山小の金曜日は,クラブと委員会。今日は4年から6年生までが参加するクラブの日。
今年,初めてできたのがダンスクラブ。20人以上入っている人気クラブになりました。最近はダンスを習っている子どももかなりいるようです。いつかみんなの前でダンスを見せるチャンスがありそうですね。
毎年,この時期に交通安全について勉強しています。
気を付けたいことは自転車の乗り方です。6月からは,自転車の乗り方についての法律も変わりました。 自転車には乗らずに歩いているという子もいますが,知っておいて損はありません。
写真は,低学年がヘルメットの大切さ,高学年は路側帯での自転車の乗り方です。
身の回りには様々な危険があります。その中でも交通事故は,ニュースで報道されるように大きなことになることもあります。ぜひご家庭でもどこに気を付ければいいのか,自転車の乗り方や歩き方,また,今日の勉強で,何が印象的だったのかなどを,ぜひ話し合ってみてください。
草の名前を何種類言えますか?と言われてすぐにたくさんの名前を言うことができるとすごいですね。『キビノミノボロスゲ』という草は,この辺りにしか生えていないそうで,岡山市の天然記念物に指定されています。
今日は13名のゲストティーチャーの方が来てくださいました。3年生が,この辺りに生えている草の勉強をしました。食べられるもの,遊べるもの,薬になるものなどいろいろな話を聞きました。最後は,草を使って遊びました。やはり話を聞くよりも遊ぶ方が楽しかったようです。
2年生がパレットを開いて,絵の具を使っていました。
先生が「ピンク色はどうやって作るのかなあ?」
と聞くと,子どもたちは「赤と白」と答えていました。
じゃあやってみましょう,ということで色を混ぜ始めました。赤と白の配分が難しいですよね。なかなかきれいなピンクになりません。
何度も失敗して,色の作り方を勉強していくんですね。
全国的にスマホ等の使い方が問題になっています。岡山市では,子どもたちが中心になり,どのようにつきあっていくのがいいのかを考え,中学校区ごとにルールをまとめていこう,という方針です。
中山小学校では,運営委員会が中心になり,小学生の実態をまとめよう,ということになりました。どのような結果が出るでしょう。それぞれのご家庭でもぜひ話をしてみてください。
岡山市では,数年前から学校の耐震化工事を進めていました。今年度は,中山小学校の耐震化工事です。
今日はOHKの方がテレビカメラを持ってこられました。ちょうど休み時間になったので,子どもたちは興味津々で近寄ってきました。残念ながら,子どもたちの活動を撮影に来たのではないので,子どもたちにカメラを向けることはありません。
ほんのちょっぴりかもしれませんが,本日午後6時15分からのニュースで放送されるようです。お時間がありましたらご覧ください。
6月2日のこの記事,下書きのままになっていました。残念。
1年生が小学校で初めてプールに入りました。今日は,少し風はありましたが,とてもいい天気になりました。
着替えをすませ,「早くはいりたいなあ」という声が聞こえてきました。ちょっと怖いな,と思っている子もたくさんいたのではないかと思います。ですが,全員がシャワーをあびても,一人も泣いている子がいませんでした。毎年何人かは冷たかったり,嫌だったりして涙が出る子がいるのですが,今年はいませんでした。
プールへの入り方をゆっくり教えてもらい,いざプールへ。「あったかい」という声。プールの中は,シャワーよりかなり温度が高いです。
これから小学校のプールでしっかり泳げるようになってくださいね。
登校時間には,雨が上がり,なんとかプール開きができるのかなぁ,と思っていました。
まず初めは3年生。少し曇っていましたが,プール開きをしました。3時間目に入るのは2年生。かなり空が暗くなり,いつ雨が落ちてきてもおかしくない天気になりました。プールサイドに並び,いよいよシャワーです。子どもたちからは,「地獄のシャワーじゃ」の声が出ていました。まずは,しっかり体を洗ってから,プールに入ります。
みんながシャワーをあびたら,急に大粒の雨。残念ながら,今日のプール開きは,プールに入らないプール開きになりました。
今年の目標は何でしょう。おうちでも水泳の話ができるといいですね。
1学期の後半を迎えました。
運動会が終わり,もうすぐプールの授業が始まります。今,プールに水を入れています。きれいな水がもうすぐいっぱいになりそうです。
今朝は,全校児童が運動場に集まり,児童朝会がありました。朝からすごくいい天気で子どもたちは大変そうでした。そろそろ登下校にも帽子が必要ですね。お茶も持ってこれるといいですね。